nohdomi's blog

EC、ファッションのITサービス、TOCfEによる問題解決(だったはず)

ビブリオバトルに参加するため戸塚まで行ってきた

ビブリオバトルに参加してきました。

とある場所でビブリオバトルをやってみようと考えてます。企画するなら、実際に参加してみないと(やったことないから)、いいとこ悪いとこ見えないよね、という考えで参加。

ルールについては、知的書評合戦ビブリオバトル公式サイトなんてものもあるし、以下のような本を読めば雰囲気まで掴めるので、ここでは参加の感想と気づきだけ書きます。


ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム マンガでわかる ビブリオバトルに挑戦! ビブリオバトル ハンドブック

ちなみに、今回は、有隣堂さん、にお世話になりました。
ビブリオバトル in 有隣堂 | 新着


役割

facebookで調べて申し込んだところ、バトラー(発表者)はどうよ、的な主催者側のメッセをいただき、まーせっかくだし、そこまで体験してみるかと了承。(ビブリオバトル自体初参戦なのは、後で伝えました。)

簡単に了承はするものの話すのはほんとに苦手です(↓)
人前で発表するために声に出して100回練習してみた
(いつか得意になりたい)


発表した本

最近、仕事の帰りも遅いし、そのためだけに本を読むのもしんどい、ということで、実際に人に紹介したことがあるこちらの本を紹介。
考える力をつける3つの道具


ビブリオバトル参戦の感想

会場前は人がポツポツで大丈夫か?と思ったものの、開始時には、20席強?全部の席が埋まりました。
(場所は、東急プラザ1階のエスカレーター横)


(開始前の様子)

一人5分の発表、その後、2分強の質疑応答です。1テーマに対してのバトラー(発表者)は4名、質疑応答含めて、あっという間の一時間(ゲーム開始前10分のゲーム説明、終了後チャンプ本決めたりの10分含む)でした。5分の話って意外と長いはずなのに、聞いていて、それを感じませんでした。個人としては、やっぱり準備も練習もほとんどなく、初のゲームはグダグダ・・チャンプ本には選ばれず。。

でも、私個人の話下手はおいといて、チャンプ本になった本の話は興味深かった!
〈文法が基礎からわかる〉 日本手話のしくみ


発表前

発表者・・やっぱり緊張。そして開始を待ってる間も、知らない人ばかりで手持ち無沙汰・・
発表者フォロー大事な

自分の発表

マイクありだと、本の内容伝えようと、本を開こうとしても、本がめくりにくい。
スライドなし、は、ゲームのルールとして踏襲したいけど、本の中身を会場に見せるための
モニターはあったほうがいいかも(30ー50人想定だと観客には見えないことが多い)
質問する人がいないとさみしい。司会の人が質疑応答のサポートがありがたかった。
(その後、他の人も質問しやすくなったようだし)
これが盛り上がりを左右したり、バトラーが気持ちよく終われるかにかかっている。

他の発表を見て

勝ちやすい本はありそう。エピソードが多いとか、気になるネタが多いとか。
そういう意味だと、技術系の本も大いにあり。
話がうまい、発表者のキャラが立ってるとかは、読みたい本(チャンプ本)とは別。もちろんひきずられるけど。
質問、2分は、短いだろうと思ってたけど、意外に端的に話が広がって、しかも発表にない話も聞けてよかった。
ただエンジニアとか専門家集団に対してやると、掘り下げた質問とか出てズルズルなりそう。

イベント終了後

  • 発表者の本が展示されてました!
なんかこそばゆい。展示大事!

  • そして販売も!

自分が薦めた本を目の前で人が買うって、かなりこそばゆい!
(SNSで、ポチりましたー、って言われるより、生々しさを感じる)
これは、個人的に素敵体験でした。

いやー、ビブリオバトルって、ほんとにいいものですね。それではまた(*゚∀゚)ノ~~~